航空自衛隊の戦闘機をはじめとする航空機操縦者になる最も早いルートは、航空学生として採用されることですが、毎年3,000人以上の人が受験する試験で、競争倍率は常に30倍以上を維持する難関とも言えます。 今回は、航空自衛隊で
Continue reading
空や航空機に関するとりとめの無いお話を書き留めている、空飛ぶたぬきの航空よもやま話
航空自衛隊の戦闘機をはじめとする航空機操縦者になる最も早いルートは、航空学生として採用されることですが、毎年3,000人以上の人が受験する試験で、競争倍率は常に30倍以上を維持する難関とも言えます。 今回は、航空自衛隊で
Continue reading2019年6月10日(月)、防衛省は4月9日夜に墜落した航空自衛隊三沢基地のF-35A戦闘機について、パイロットの平衡感覚喪失にともなう人的要因の疑いが強いと発表しました。 平衡感覚喪失、言葉通り「自らの平衡がわからなく
Continue reading2019年6月1日1日、アメリカ・サンノゼから成田に向かっていた全日空機に空調系統不具合が発生しました。 機体は緊急事態を宣言し、機内の気圧を保つため、10分足らずの間に高度約1万3000メートルから3000メートルまで
Continue readingTwitterにて、ウイスキーパパアクロバットチームの内海さん(@JA14WP)がGメーターの記事を上げておりました。 DM等にて、Gメーターの見方が分からないとの話がありましたので、今回はGについて、そしてGメーターに
Continue readingネットに流れるニュースを見ていてなんとも言えない危機感を感じましたので、ちょっと書いてみます。 記事は「浅草神社の御朱印」について書かれていた物で、原文を見るために浅草神社のフェイスブックをのぞいて見ると、「個人の価値観
Continue readingいつも空飛ぶたぬきを応援してくださる皆様、ありがとうございます。 大変私事ですが、この度パンダパブリッシング様より書籍を販売させていただくことになりました。 書籍名は、「元F-15パイロットが教える 戦闘機「超」集中講義
Continue reading平成31年2月20日午前9時頃に、F-2B戦闘機が山口県沖の日本海洋上に墜落しました。 当該事故は、前席操縦者の資格取得のための訓練で、1対1の対戦闘機戦闘訓練実施中の出来事です。 1400時間を超える操縦者が後席に同乗
Continue reading「最初は誰でも初めてである。」 これは私の言葉というか信念ですが、何にでも当てはまるかと思っています。 航空自衛隊に入隊して、一人前の戦闘機操縦者となり数年、あるとき突然、教官として勤務すべく転勤を命じられました。 最前
Continue readingまず、2018年7月の広域大雨災害に遭われた皆様、現在も孤立し苦しい生活を余儀なくされている皆様にお見舞い申し上げます。 大雨災害に思う ここしばらくの日本では、自然災害が数多く発生している気がします。 これが、人災なの
Continue reading未確認飛行物体・・・通称UFOと言われる物です。 Twitterのご質問で時々取り上げられます。 空飛ぶたぬきは、空を飛ぶことを生業にしていますので、空を飛行する物は色々見たことがありますが、果たしてUFOは存在するのか
Continue reading