コミケット101が、2022年末に東京ビッグサイトにて開催されます。 この度、2日目(31日)にサークルとして参加いたしますが、その際に「基本戦闘機動教本」を頒布させていただきます。 基本戦闘機動とは、通称「BFM:Ba
続きを読む
日本の空をもっと楽しく
コミケット101が、2022年末に東京ビッグサイトにて開催されます。 この度、2日目(31日)にサークルとして参加いたしますが、その際に「基本戦闘機動教本」を頒布させていただきます。 基本戦闘機動とは、通称「BFM:Ba
続きを読むTwitterの質問でも、非常に多いのは「武器弾薬」に関する事です。 やはり、武器等に関することは、余り知られていない事も多く、実際に使用してみないと分からないところが多く、興味は尽きないのかもしれませんね。 今回は、そ
続きを読む航空祭にいったり、基地で飛行機や戦闘機を撮影している方から質問 「この写真のミサイルって、模擬弾ですか、それとも実弾ですか」 外からというか、遠方から見るとわかりにくいですね。でもミサイルに関して言えば、すぐに分かる方法
続きを読む通常はどのようなミサイルを搭載するのですか?AAM-3が2発搭載している場合と中距離空対空ミサイルとAAM-3を搭載しているのを見た事がありますが、決まりはあるのでしょうか? 対領空侵犯措置の場合は、通常赤外線ミサイル2
続きを読むミサイルを沢山積むと、操縦感覚とかはかわるのですか? んー。。。ほとんどわからないですね あ、でも7Fを4発、9Lを4発とか積むと、さすがに重いな―とかは思います でも、F-15の場合は搭載する外装品に応じて、機体の重心
続きを読む実弾と模擬弾の違いは爆薬が入ってるか入って居ないかの違いですか? ミサイルには二種類の火薬が入っています 推進用のロケットモーターと、弾頭破裂用の炸薬です 模擬弾はそのどちらも入っていません でも、同じ重量になるように
続きを読む百里で訓練から帰ってきた機体を観てると、ミサイルが発射されず残ったまんまんの事が数多く有ります。なぜ発射しなかったんでしょうか? まず、訓練で使用するミサイルは、訓練用模擬弾と実射できる実弾があります。 ほとんどの訓練で
続きを読む