一生懸命

TwitterのTLにも時々流れていますが

一生懸命何かをすること、または一生懸命何かをしている人

こういった方々を「馬鹿にする」ような風潮を感じることがあります。

まぁ、平たく言うと・・・

「あいつ、何一生懸命やってるの?wwwwwww」

と、いうやつです。

どうやら、今の若い方・・・いや、一部の若い方にあっては、「必死になって」何かを 「一生懸命」やる。 というのは格好悪いもののように写るようです。

どこか、こう、「斜に構える俺かっこいい」と思っているようですね。

でも、私はそういった方々がとっても嫌いです。

 

空飛ぶたぬきは、一生懸命何かをする人が好きです。

本当に何でも良いと思います。

勉強や仕事はもちろん、趣味や運動、コレクションなどなど・・・

一生懸命、それこそ脇目も振らずに、一つのことに没頭する。

なんて素敵な事でしょうか!!

斜に構える方々は、恐らくこう思っているのでしょうね・・・。

一生懸命に何かをやる → 失敗する → かっこう悪い

そうでしょうか?

私は今まで色んな事、それこそ他人が見たら「は?」と思うようなことでも一生懸命やったことがあります。

今思おうと、なんであの時、あんなに頑張れたんだろう?と思うこともたくさんあります。

もちろん、実現しなかったことや失敗したこともありますし、「やるんじゃなかった・・・・・」と感じたことも正直あります。

でも、今考えると、それらの経験や努力は、今の私を形作る支え・・・幹になっている気がします。

たどり着かなくても、それまでに得たものは自分の宝です

 

いつも言ってますが・・

「最初は誰でも初めてである。」

これは私の言葉です。

操縦教員という仕事をするにあたって、いつもこの言葉を胸に、フライトを、教育を、仕事をしています。

始めてだからこそ、「一生懸命」やって欲しい。という思いも込めているのかもしれません。

一生懸命やる自分はかっこうわるいかもしれない。

でも、若いみなさん・・・

 

「格好悪いことは、最高に格好良いこと(`・ω・´)b」なんですよ。

 

空飛ぶたぬきはいつもそう思っています(*´∀`)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です