Facebookのアカウントを完全削除する方法

もう半年以上前になりますが、仕事で企業アカウントが必要になると思い、Facebookアカウントを作成しました。

昔は企業名でも作れたのですが、今は個人のアカウント作成後に企業アカウントをつくるとのこと。

でも、

実名での登録がどうしても嫌

だったので、空飛ぶたぬきで登録

ところが、Facebookから、実名ではないのでアカウント停止処置の対象になり、削除も何もできないので、そのまま放置しておりました。

企業アカウントも作成していたので、ちょっと不安も有りましたが、「アカウント停止」だから、情報も削除されるだろうと。

思えば、この放置状態が良くありませんでした。

このホームページに「いいね」ボタンを設置したいなと思い、色々調べているうちに、Facebookアカウントが必要なのかなと考え、ログインしてみると、なぜかログイン出来る。

あれ?このアカウントは停止されているはずなのに・・。リセットされているのかなと思っていると、

6ヶ月以上経過していたのに、データはそのまま残っている

本人がログイン出来なかったのに、時間がたつとログインできて、さらにデータはそのまま・・・。

なんとも気持ち悪い、というより私には理解できないということから、「アカウント削除」をしてみました。

ところが、その方法は「単にアカウントを停止」するだけで、個人情報はそのまま残っているとのこと。

フォロアーさんの助言もいただきながら、非常に分かりにくい削除手順を行い、無事に消すことが出来ました。

以下、覚書として残しておきます。

 


セキュリティ設定-「アカウントの停止」では、アカウント情報は消えない

あくまで「停止」なので、情報は残っており、ことある毎に色々な勧誘メールが届きます。

br035

 

※ 上記の手順では、アカウントは残っています。もちろん個人情報もです。

 


 アカウントの完全削除方法

1 上部メニューの「▽(逆三角形)」をクリックして、「ヘルプ」をクリック

br036

 

2 「ヘルプセンターを見る」をクリック

br037

3 ヘルプセンターの「アカウントの管理」をクリック

br038

 

4 「アカウントの利用解除と削除」をクリック

br039

 

5 「アカウントの削除」にある「自分のアカウント完全に削除するにはどうすれば良いですか。」をクリック

br040

 

6 本文中の、「Facebookにご連絡ください。」をクリック

br041

 

7 「アカウントを削除」ダイアログが表示されるので、「アカウントを削除」をクリック

br042

 

8 「アカウントを永久に削除」ダイアログが表示されるので、Facebookのパスワードを入力

br043

 

9 画像認証でしたので、該当する画像を全て選択して、最後に「OK」をクリック

br044

※ 英数字入力による認証の場合もあるようです。

 

10 「アカウントを永久に削除」ダイアログが表示されるので、「OK」をクリック

br045

 

11 Facebookのトップページが表示されます。

以上で、アカウントの削除手順は終了です。表示の通り、14日間ログインしなければ、アカウント情報は全て削除されます。

 


Facebookそのものは決して悪くない

でも、設定項目が多く、また説明が分かりにくいため、個人情報をどこまで公開するかという点に不安があります。

また、何よりも

「電話番号や住所、名前を知っている人」だからといって、「Facebookの友達として適切」か

というところが、私には合いませんでした。

プライベートの友人だけではなく、仕事場のお付き合い等もあります。

何よりも怖いのは、「知っている」というレベルは何段階もあるのに、SNSでは全て同等と見なされて、発言や行動、写真等が公開されるということ。

それこそ、渋谷駅前交差点で、個人情報のプラカードを下げて歩くような感覚

SNSはやはり苦手です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です