久しぶりに博多へお出かけ。
仕事なんですが、久しぶりと言うことで、お買い物含め色々物色してやろうと腹黒い野望を持ちながら駅へ。
そして驚いた。
佐賀から福岡方面に出かける公共交通機関は、バスまたは電車
電車の場合
佐賀駅→(特急電車)→博多駅
片道指定席:運賃1,110円+特急指定1,330円の2,440円で往復4,880円
ところが、二枚切符というのを買うと、往復で2,260円である。
どんな計算したらこういう運賃になるのか、JR九州に聞いてみたい。
バスの場合
高速バスになる。
片道自由席:1,030円で往復2,060円
往復切符を買うと、1,850円
ところが、西鉄さんがキャンペーンやってるw
お買い物券付き、バス乗車券でしかも往復w
お値段、2,400円だったかな。
これには、1,000円のお買い物券がつく、さらにスクラッチがついていて、うまくいけばさらに500円が加算される
そして・・・
見事に500円のスクラッチ引いたwww
これで、お買い物券1,500円分いただき!
2,400円のうち、1,500円お買い物で還元なので、900円で往復である。
う~ん、お得すぎるが、西鉄さん大丈夫なのかな。
まぁ、お買い物券は3,000円以上のお買い物という制限と、使える場所がソラリアと天神コアという指定があるので、限定ではある。
しかも空飛ぶたぬきは「服を買わない」ので、まったく無駄と言えば無駄なんだが・・
「ご飯に使える!」ので、3,000円以上のご飯を食べれば良いわけだ。
・・・・・3,000円以上のご飯って何食べればいいんだろうか。
よって、今回はバスを利用することにした。
1時間ちょっとの行程だが、寝てれば到着するので楽
しかも到着地は天神なので、打ち合わせ先へダイレクト
便利だな~。
打ち合わせもほどほどに、必要な用事はさっさと済まして、ウインドウショッピング
自作PC派の私としては、ソフマップとツクモ電機は外せない。
そして、見つけました。

エンターキークッションwww
これ、実際に使えるらしく、とても欲しかったのですが、机の上を占有しそうなのでパス
一通り、自作パーツを堪能して帰路へ。
車を持たなくなって、公共交通機関だけで生活しているけど、特に不便を感じなくなった。
それなりに、買い物とかはバスがあるし、何より「無駄に出かけなくなった。」のは良いことかもしれないな。
出かけると、「無駄使い」が増えるタイプなのでwww
でも、今回の博多お出かけは欲しいものが沢山あって困ってしまった。
MicrosoftのSurface 4とか、店頭で1時間近く触ってしまった。
営業回りするときに、実際にお客様にページを見せながらの方が、説得力あるんだよな。
そういう意味では、経費扱いが出来なくはないのだけど・・・
20ウン万円は・・・しかもUIMカード入らないし。
どうして、WiFiモデルのみにしたんだ?マイクロソフトよ。
これはしばらく放置かな。
【 ここぞという時に 】 巨大 エンターキー Enter パソコン PC BIG 約1700倍 USB おもしろグッズ クッション 景品 贈り物 SD-KYOENTER
いつ使うんだろう・・・ストレス溜まったときかしらw
マイクロソフト Surface Pro 4 CR5-00014 Windows10 Pro Core i5/4GB/128GB Office Premium Home & Business プラス Office 365 サービス 12.3型液晶タブレットPC
これでsim内蔵なら買おうと思えるのだが・・・