鬼怒川氾濫の時に送ったtweet

茨城県の鬼怒川の河川堤防決壊では多数の犠牲者が出たかと思います。

この場をかりて、ご冥福をお祈りいたします。

以下、当日にTweetした内容です。

1 茨城鬼怒川河川決壊地域で、救助を待ってる皆様 救難ヘリの飛行高度から1人の人を発見するのは極めて小さく困難です 黄色または白色のタオルや上着等を大きく振って要請してください 発煙筒や懐中電灯をヘリに向けても構いません 後少しだけ頑張って

2 まもなく日没 雨の程度にもよりますが、濡れた衣服は急激に体温を奪います 脱ぐことができるなら一度水気を絞って 照明がある場合はその下に ない場合は出来るだけ一カ所にあつまって 準備できる方は、衣類、食料、懐中電灯の他、携帯等の情報機器を がんばれ

3 夜間の捜索救難は困難です 懐中電灯や発煙筒等の使用は最小限に ヘリの光が見えたところで直接照射 食事は辛いが12時間は我慢 水は喉が乾いたら唇を濡らす程度に 塩分の強い食品は避けて 水没した食品は浄水で洗えない限り食べないで がんばれ

4 大声をだしたり、動き回らないこと 特に水のあるところは絶対に入らない 強い水流で地面が変形し深くなってることがあります とにかく、動かずに体力を温存すること そして、仲間がいるなら声を掛け合うこと 複数いる場合、1人は起きて状況監視できるように

5 【この度の鬼怒川河川災害の被害にあわれました皆様へ】 何もできないのがもどかしいのですが、「心を強くもって」ほしいと思っています また、この拙子の稚拙な言葉をたくさんの皆様がリツイートしていただいたこと、この場をお借りして御礼申し上げます ありがとうございました

6 フォロアーの皆様へ 最初の「みんなお願い!」と叫んだところで、一気に1000人以上の方がすぐにRTしてくれましたこと、お礼申し上げます また、今回のTWをきっかけとしてフォローいただいた皆様 ご挨拶できなくてすみません これからもよろしくお願い致します

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です