ミサイルいろいろ

通常はどのようなミサイルを搭載するのですか?AAM-3が2発搭載している場合と中距離空対空ミサイルとAAM-3を搭載しているのを見た事がありますが、決まりはあるのでしょうか?

対領空侵犯措置の場合は、通常赤外線ミサイル2発+機銃になります。
その他の場合は、かなり特殊です。
模擬弾だと、ありえます。
岐阜の飛行開発実験団では、もっといろんな搭載形態を見ることが出来ますよ。

訓練の際に必ずと言っていいほど左翼or右翼に一発だけキャプティブ弾が搭載されていますが、なぜ一発なのですか?2発の方がバランス保てると思うのですが。

模擬弾なので、発射されてなくなったりはしないので、最低限の搭載にしています。 左右どちらに搭載しても、問題ないのです

ミサイルは実弾じゃない場合は、発射不可能なのですか?

ミサイルには2種類の火薬が入っています。
ロケットモーターと呼ばれる推進薬と、炸薬とよばれる爆発する火薬です。
模擬弾はどちらも搭載していませんので、発射はできませんし、爆発もしません。

実弾を搭載してACMの訓練する事はありますか?

昔は、アラート待機の機体を使用して、訓練をすることが割とありました。
でも、日本海での誤発射以来、少なくなるようにしていると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です