安保関連の報道
→ 危険な仕事だというのはわかってるし、もともと槍の矛先として勤務することを選んだ身としては、「やるべきことをやる」だけと思ってた。
戦場ではないという安全性は、単に前線の後方というだけで、現代の戦略兵器は距離は無関係 つまり「どこも戦場」と思ってた
自衛隊等に反感を持つ人が多いのは理解
一般道を銃もって行進したり、戦闘訓練をすることが、それを見た住民の方に不快感を与えるのも理解できた
でも、どんだけ罵声を浴び、不快感を露わにされても、何者かが銃を持って、そういった人の前に現れたら、我が身を呈して守ろうと思っていた
私は少し変わっているのかもしれないなー(´-ω-`)
でも、勘違いしてほしくないけど、組織から「そうしろ」といわれたことはないのです
そういう教育も受けていない
でもね、自らに課せられた任務を正確に確実にこなすことが、日本をまもることになる とは思ってました
いろんな国の方に会い、風習や慣習、考え方を学び、体験してきましたけど、やっぱり「日本」が一番なんですよね
だから、国家も国旗も大切ですし、国そのものに誇りをもってます
あ、これ別に右だの左だの、そーゆー思想とかを勧めてるわけではないですよ
でもね、でもでも
日本の 水はうんまい 米もいちばん 四季あるのもよい 人がよい おにゃのこも可愛いw