佐賀空港から離陸したVFR機(セスナ機など)が佐賀RDOとの交信で「Leave your frequency」と言って周波数を変えているようですが、その後はどこの管制とコンタクトしているのでしょうか
これは状況によります 基本的にVFR機は、「飛行中は最寄りの管制機関と常時連絡が取れるように無線設定をおこなう」ことになっています
VFR機にアドバイスを行うTCA(Terminal Control Area)だったりターミナルレーダー管制所(Radar)だったり、飛行場管制所(Tower)だったりします
目的地や飛行経路に応じて、管制周波数を変えていくのですね
佐賀の場合は、長崎TCAや熊本TCAが多いかな。。